水沢支部加盟店は万一の事故に備え、お客様お一人おひとりに「賠償責任保険」が適用されております。
また、各店とも地域に密着した経営に努めています。
より安心安全の『チョキちゃんマークのお店』をご利用下さい。
水沢支部長
令和3年1月21日組合員 各位
岩手県理容生活衛生同業組合
理事長 湊 正美
理容店のコロナ感染に伴う、緊急のお願い
既にご存じの方もいるとは思いますが、本日、盛岡市の理容店からコロナ感染者が出た旨、テレビ等で公表されました。
感染経路はお客様からとの事でしたが、この事例はどこの理容店でも起こりうる事態と考え、なお一層の衛生管理の確認と徹底をはかり、次のことを行うよう周知徹底願います。
組合員全員でコロナ禍にしっかりと対応し、理容ガイドラインを徹底して、家族とお客様を守っていきましょう。
1、理容業における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドラインの順守
(※無症状感染者の来店者もあり得ます)
特に、イ、入店時の体温測定と手指のアルコール消毒お願い、また体調や2週間以内の行動履歴(感染拡大地区及び感染者発生施設への出入り)の確認等
ロ、技術者はカット時、マスクとフェイスシールドを着用
(お客様へは、マスクの紐をクロス掛けでお願い)
(施術中、技術者とお客様の会話は必要最小限!)
ハ、寒さ厳しき折でも、随時店内換気を徹底する事
二、一客毎にタオル交換はもちろんの事、道具類・椅子等の消毒徹底
ホ、技術者は、一客毎に念入りな手洗いと手指消毒を徹底
へ、従業員は、当日の体調(体温)等を必ず店主に報告する事
2、特に、顧客管理の徹底
(※万が一の事態に備え、お客様の氏名、住所、連絡先の記帳お願い)
3、なるだけシェービングを控える
(※呼吸交換を出来るだけ控えるため、但し行う場合は、マスクとフェイスシールドを必ず着用する事)